高齢者施設

サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が高齢のおひとりさまに人気になっている理由

最近、サ高住という言葉をひんぱんに耳にするようになったという人も多いことでしょう。

サ高住というのは、サービス付き高齢向け者住宅のことで、おひとりさまの高齢者に人気になっているようです。

高齢のおひとりさまの場合、一般の賃貸住宅には入居が難しいという現実があります。

部屋を貸す側にしてみれば孤独死をされるのが一番困るので、どうしても60歳を過ぎたおひとりさまの場合は入居審査が厳しくなってしまいます。

ところが、サ高住であれば基本的に高齢のおひとりさまの入居は大歓迎なわけです。

困っている人がいれば、そこにニーズが発生するのは当然で、サ高住が人気になっているのも素直に頷ける話です。

もしあなたがおひとりさまで、今後も自分の家を持つ予定がないのであれば、将来はサ高住への入居を検討してみるといいかも知れません。

サ高住の入居の条件は自立して生活できる人

サ高住の正式名称は「サービス付き高齢者向け住宅」となっています。

「サービス付き」という言葉から、介護サービスを想像する人もいるかも知れませんが、基本的にサ高住では介護サービスの提供はありません。

自立して生活を送ることのできる人、あるいは軽度の要介護者が入居の対象になっています。

ここが、介護付きの有料老人ホームとの大きな違いになります。

それでは、サービス付き高齢者向け住宅の「サービス付き」というのが何を意味しているのかといいますと、安否の確認と生活相談サービスということになります。

サ高住では、日中はケアを専門とするスタッフが対応してくれたりしますが、夜間になると職員が誰もいなくなってしまったりします。

そのため、基本的に「自分のことは自分でできる人」が入居の条件になるわけです。

自立して生活を送ることができる高齢者向けの住宅として、サ高住以外にも「シニア向け分譲マンション」がありますが、こちらはあくまでも購入を前提とした分譲マンションです。

それに対して、サ高住は賃貸住宅になりますので、その点が大きく異なります。

参考記事:シニア向け分譲マンションを所有しても一生そこに暮らせない可能性がある?

スタッフが定期的に入居者の部屋を訪問して相談事を聞いてくれます

先ほども書きましたように、サ高住のサービスというのは、基本的に「安否確認」と「生活相談」になります。

スタッフが定期的に入居者の部屋を訪問して、生活に関する悩みごとなどの相談を受けたりするわけです。

夜間には職員が誰もいなくなってしまうところもありますが、各部屋に見守りセンサーや緊急通報装置が設置されており、万が一のときにも対応できるようになっています。

そのため、アパートやマンションなどで一人暮らしをするときのように、孤独死をしてそのまま放置されてしまうといった心配はないわけです。

食事や洗濯、掃除などのサービスは一般のサ高住では提供されませんので、自分で行うか外部のサービスを利用することになります。

同様に、リハビリなどを行う場合も、個人的に外部のサービスを利用することになります。

部屋はそれほど広くありませんが共有スペースが充実している施設も

サ高住の居室の広さは25㎡以上と基準が決められていますが、キッチンやリビングなどを共同で使用する場合には18㎡以上となっています。

実際には18㎡のところが多く、部屋の広さ的にはあまり期待できません。

ちなみに、一般の賃貸住宅の広さは、ワンルームで15~18㎡程度になります。

25㎡以上であれば、広めの1DK程度となりますので、かなり生活しやすくなります。

サ高住によっては、共有スペースが充実しているところもあり、リビングだけではなく、カラオケルームや温泉設備、シアタールームが設置されているようなところもあるようです。

サービス付き高齢者向け住宅に入居するときの初期費用と月額費用

一般の賃貸住宅への入居が困難な高齢者にとってはありがたい存在であるサ高住ですが、入居のための費用がどれくらいかかるのか気になる人も多いでしょう。

サ高住の場合は、介護付き有料老人ホームのように24時間体制で介護サービスを提供するような施設とくらべると、かなり安く入居できます。

介護付き老人ホームの場合、入居費用として数百万円かかり、毎月の入居費用も20万円~40万円ほどかかるのが普通です。

ところが、サ高住であれば敷金として数十万円程度を用意すれば入居が可能なところが多く、月額の費用も安いところだと5万円~10万円程度で済みます。

介護付き有料老人ホームのように高額な入居一時金が不要で、月々の費用も一般のアパートやマンションなどとくらべてそれほど割高な印象はありません。

そのかわり、サ高住では介護付き有料老人ホームのように食事提供されることはありませんので、食費は別途必要になります。

また、リハビリなどのサービスが必要な場合も、外部のサービスを自費で利用することになります。

サ高住に入居するための条件

サービス付き高齢者向け住宅というのは、文字通り高齢者向けの住宅ですから、一般的な賃貸住宅とは逆に若い人は入居できません。

基本的には60歳以上の高齢者が入居の対象になります。

また、60歳以上であっても、重介護を必要とする人や認知症にかかってしまってひる人などは入居ができません。

基本的に、自分のことは自分で出来る60歳以上の人が入居の対象ということになります。

サ高住の場合は家族を同居させることもできるので、おひとりさまだけではなく、夫婦で入居することも可能になります。

同居できる人の条件としては、「配偶者」「60歳以上の親族」「特別な理由により同居させる必要があると知事が認めるもの」などになります。

持ち家のない夫婦が、将来2人そろってサ高住に入居するという選択肢もありだと思います。

また、サ高住は一般の賃貸住宅のように一人暮らしの高齢者だからといいう理由で入居を断られることはありませんが、入居の際には連帯保証人や身元保証人を求められるところがほとんどです。

施設側にしてみれば、何らかの理由で入居費用が支払えなくなってしまったり、入居中に亡くなってしまったりしたときに、身元引受人が誰もいないというのは困るからです。

そうはいっても、身寄りのまったくいない天涯孤独のおひとりさまや、血縁関係のある人とあまり仲が良くない人の場合、サ高住に入居するための連帯保証人や身元保証人を探すのは容易ではないでしょう。

そういった方の場合は、多少の費用はかかってしまいますが、以下のような身元保証代行サービスなどの利用を検討してみるといいでしょう。

サ高住に対応の身元保証人代行サービス

介護型のサ高住であれば要介護5の人でも入居が可能です

サ高住は、基本的に自立して生活できる人や軽度の介護を要する人が入居の対象になりますが、なかには重度の要介護者でも入居できる施設もあります。

これは介護型のサ高住とよばれているもので、そういった施設であれば職員が24時間つねに常駐していますので、要介護5の人でも入居が可能となっていたりします。

介護型のサ高住であれば、生活支援から身体介護、リハビリまですべて施設内のスタッフにて対応してもらえます。

また、リクレーションサービスなども、頻繁に行われたりもします。

ただし、介護型のサ高住の場合は、初期費用が数百万円~数千万円かかり、月額費用も15万円~40万円程度と、一般型のサ高住にくらべてかなり割高になります。

ここまで高額になりますと、介護付き有料老人ホームに入居するのとほとんど変わらないといえそうです。

RELATED POST