お墓

樹木葬には意外な落とし穴が? メリットとデメリットを比較

樹木葬には意外な落とし穴が? メリットとデメリットを比較

樹木葬は、自然に囲まれて眠ることができ、管理・継承も不要なお墓として注目されています。埋葬に対する考え方が多様化し、お墓の継承者不足が深刻化している現代では、魅力的なお墓といえるでしょう。

しかし、イメージが先行して失敗するケースも少なくありません。ここでは、樹木葬のメリットとデメリットを比較し、注意点をまとめました。

樹木葬は樹木を墓標とする。永代供養が基本

樹木葬は、樹木を墓標として遺骨を埋葬するお墓です。墓標となる樹木は特に限定されておらず、どちらかというと花壇に近いタイプの樹木葬墓地もあります。基本的に永代供養なので、お墓の継承の必要がありません。樹木の手入れや清掃などは墓地の管理者が行ってくれるため、お墓が荒れる心配もなく、安心してお参りできるのです。

また、樹木葬墓地はいくつかの形態に分類されます。埋葬の方法と墓地の環境ごとに、樹木葬墓地の種類を紹介しましょう。

埋葬の方法別の分類

  • 合祀型
  • 多くの遺骨を1ヶ所に埋葬する方法です。遺骨は骨壷から出す必要があるため、複数の遺骨が混ざり、回収は不可能になります。スペースが節約でき、土地の少ない都市部で有効な方法です。

  • 共同埋葬型
  • 袋や骨壷に入れた状態で、多くの遺骨を1ヶ所に埋葬します。合祀型より広めのスペースを必要とする分、あとから遺骨を回収できるのがメリットです。

  • 個別埋葬型
  • 1人につき1つのスペース(樹木)を確保する方法です。従来型のお墓の墓石を、そのまま樹木に置き換えたものと考えてください。費用も従来のお墓と同程度にかかり、永代供養にならない場合もあります。

    墓地の環境別の分類

  • 公園型
  • 公園のような墓地に樹木を整然と植え、その周囲に遺骨を埋葬する方法です。

  • ガーデニング型
  • 花壇を墓標として埋葬する方法です。基本的な特徴は公園型と共通しています。

  • 里山型
  • 山や森を墓地として使う方法です。あらかじめ植樹しておくタイプと、天然の樹木を使うタイプがあり、後者の方が費用は高めです。

    樹木葬のメリット:自然の中で眠れ、継承も不要

    樹木葬には、従来型のお墓に比べて多くのメリットがあります。主なものを見ていきましょう。

  • 自然の中で眠れる
  • 樹木葬は木や花に囲まれて眠りますから、従来型のお墓に比べて「自然に還る」印象が強くなります。墓標となった樹木が、故人の生まれ変わりのようにも感じられるでしょう。従来型のお墓や納骨堂は、無機質で寂しいと感じていた人にもおすすめです。

  • 継承や維持管理が不要
  • 日本では少子高齢化が進み、お墓の継承者不足が問題になっています。継承不要の樹木葬なら、お墓が無縁仏になってしまうこともありません。清掃の必要もないため、維持管理の負担もなくせます。

  • 費用が安価
  • 樹木葬墓地の費用は、全国平均で50万円ほどです。従来型のお墓が200万円~300万円ほどかかることを考えると、非常に安いといえます。墓石を用意する必要がなく省スペースだからこそ、このような価格が実現できるのです。

  • 宗教や宗派を問わない
  • 樹木葬墓地は基本的に無宗教で、どのような宗教・宗派の人でも埋葬できます。特定のお寺の檀家になりたくない人にとっては、とても助かる墓地なのです。

    樹木葬のデメリット:遺骨が取り出せず交通の便が悪い

    樹木葬には、もちろんデメリットもあります。後悔しないよう、以下の点に注意してください。

  • 遺骨が取り出せない
  • 樹木葬は、埋葬方法によっては遺骨を取り出せなくなる場合があります。こうなると、墓地に不満があっても改葬はできません。合祀型はもちろんですが、個別型でも遺骨を骨壷から出さなければならないケースがあるため、事前に必ず確認してください。

  • 交通の便が悪い
  • 公園型やガーデニング型の樹木葬墓地は、都市部でも作ることができます。しかし、里山型は自然の多い郊外でなければ作れません。より自然に近い形態を望むほど、交通の便が悪くなる可能性があるのです。頻繁にお墓参りをしたい人にとってはデメリットとなります。

  • 周囲の理解を得にくい
  • 樹木葬は新しい形態のお墓なので、家族や親族の理解を得られない場合があります。先祖代々のお墓を撤去して樹木葬に切り替える場合は、さらに反対の声が強くなるかもしれません。トラブルを招かないためにも、事前に十分な説明を行いましょう。

    樹木葬は景観の変化に注意。埋葬の制限もある

    樹木葬には、大きなデメリットではないものの、人によっては気になるポイントもあります。特に「植物に囲まれた理想のお墓」というイメージが強すぎると、実物とのギャップを感じてしまうかもしれません。以下の点を意識しておきましょう。

  • 景観が変化する
  • 樹木は季節によって姿を変え、年月が経過すれば成長します。冬に樹木葬墓地を訪れたところ、葉が落ちた木ばかりで非常に寂しく、イメージが崩れてしまったケースもあるのです。より自然に近い里山型は、特に注意しなければなりません。墓地の将来像や、季節ごとの姿も考慮して選ぶ必要があります。

  • 埋葬場所は制限される。ガーデニングも不可
  • 里山型の樹木葬であっても、自由な場所に遺骨を埋めていいわけではありません。埋葬可能な場所は指定されており、自分で植樹することもできないのです。

    ガーデニング型も、自分で自由に花を植えられるわけではなく、手入れは管理者に一任されています。一定の条件の中で理想に近い墓地を探しましょう。

  • 供物が制限される
  • 樹木葬墓地は植物に囲まれている関係上、環境保護のために火気厳禁になっている場合があります。つまり、ロウソクや線香が使えません。お菓子や果物などの供物も置けないことが多いので、お墓参りの方法はどうしても制限されます。どこまで大丈夫なのか確認しましょう。

    まとめ:樹木葬の特徴を理解し、理想の墓地を選ぼう

    樹木葬が、非常にメリットの多い埋葬形態であることは間違いありません。ただ、よく考えずにイメージだけで選択すると、不満が残る可能性もあるのです。特徴をよく理解し、墓地の見学も行った上で決定すれば、樹木葬のメリットを最大限に活かせるでしょう。従来型のお墓からの改葬も、ぜひ検討してみてください。

    RELATED POST